オフィスリーシングは本来の手法が必要な時代に|今までのやり方だけでは通用しない|空室対策|ビルオーナー様向け

目次

1.オフィスリーシングが従来のやり方だけでは通用しない時代に!?

(1)「オフィス」の空室対策が上手くいっていないという方へ

例えばビル管理を専門のビル管理会社に任せることの是非を、ネット検索して調べてみると、ビル管理会社に委託するメリットは、日常ビル管理の煩雑さから解放されること、一方のデメリットは、その分、ビル管理の委託コストがかかること、概ね、こういう論調に集約されます。

ここで今回、敢えて問題提起をしたいのが、「日常ビル管理の煩雑さから解放される」というメリットの中に含まれる、リーシング、つまり空室対策の部分です。

その中でも特に今回取り上げたいテーマは「オフィス」のリーシングです。

リーシングには、大きく分けて、店舗、オフィス、住居、という3つのリーシングを行うノウハウが必要で、特に、今回は、時代の変化に伴って変容してきた「オフィス」のリーシングが、従来の業界では当たり前とされてきたやり方では通用しなくなってきている、ということがテーマです。

 

(2)オフィスリーシングにおける時代背景の違いとは

店舗と住居にも、それぞれリーシングノウハウが存在し、それが適切にできるビル管理会社かどうか、ということはありますが、不動産業界が長年やってきた一定のやり方、業界特有のルートに乗せる手法に慣れたビル管理会社であれば、どの形態であれ、ビルオーナー様が自らやるよりは概ね、不動産のプロとして早く空室を埋められるというのが一般的だったと思います。

しかし、今回特に「オフィス」について問題提起する最大の理由は、皆さんもおわかりのとおり、店舗、住居、オフィスという3つのカテゴリにおいてみると、実は「オフィス」のあり方が大きく変わりつつある、という時代背景に基づく、リーシングノウハウの大きな変化があること、そして、これからの時代は従来の不動産業界特有のやり方に依存する方法でしかできないビル管理会社には、少々荷が重い方法を実行する必要が出てきているからです。

私たちもビル管理業務を行っており、ビル管理会社全体を批判するつもりはありません。やはり、ビル管理会社でなければ、日常のビル管理業務をビルオーナー様が自ら行うは大変ですから、それは今後も変わらないことです。

しかし、私たちも自らビル管理を行っているからこそわかることがあります。
それは、ビル管理の中で「リーシング」という業務が、実は、日常のビル管理オペレーションのノウハウとは異なる性質があったにもかかわらず、業界特有の慣習があり、「皆で渡れば怖くない」的に、業界全体で本来のやり方をやらずにやってこれた、という問題点です。

ところが、ここ数年で、「働き方改革」と「アフターコロナ」における「ニューノーマル」なオフィスのあり方が問われている時代に、旧態然とした不動産業界特有のリーシング手法だけでは通用しない時代になりつつあるのです。

 

(3)「リーシング」とは、そもそもマーケティング営業

結論から言うと、不動産業界全体が特有の仕組みで守られてやってこなかった「マーケティング営業」という当たり前の手法に基づくリーシングを各ビル管理会社が自ら考えて対応する必要が出てきた、そして、それが多くのビル管理会社様には、あることをしないと、すぐには対応できない可能性がある、という理由をご説明していきたいと思います。

(もちろん、既にそうしたことに対応されているビル管理会社様も多く存在しますので、一律の話ではありません。)

けっして他のビル管理会社様の批判ではなく、今までやってこれてきた不動産業界然全体のリーシングのあり方に関する、そもそもの問題点についてお伝えすることがテーマです。

ここから先は、お問い合わせ画面から資料請求にてお願いします。
(ご同業者様はご遠慮願います。)

 

CUSTOM PROPERTY MANAGEMENT

関連記事

  1. セットアップオフィスによる「空室対策」のリスクとは?|ビルオ…

  2. マンションの倉庫アート・リノベーション

  3. CM方式(コンストラクションマネジメント)を中規模工事で行う…

  4. PM(プロジェクトマネジメント)方式とは~CM方式では足りな…

  5. セットアップオフィスにはリーシング戦略が不可欠|多様性の時代…

  6. セットアップオフィスとは|多様化した内装形態を実例付で徹底解…

ブログ一覧